医療で働くATは何してる?

こんばんは!Questです!
今日は医療現場で働く様子をご紹介☆
クリニックでは、スポーツ現場では遭遇しないような内科疾患を踏まえた運動指導が求められます!
写真は、パーキンソン病を呈している患者様に実際に指導しているエクササイズの1つ。
(Instagramにて動画を公開中!)
ベットにまたがり背もたれをあえて作らない状況で座ってもらったら、
施術用のクッションを前に滑らせるように身体を伸ばしていきます。
脊椎が屈曲方向へ誘導されていき、姿勢保持や歩行が安定しなくなってくる症状が強いのがパーキンソン病。
そんな症状を悪化させず、現存機能を維持してくために、
このエクササイズで脊椎の伸展方向への可動性を促しています♫
姿勢が保持できないから体幹トレーニングを、歩行が安定しないから下半身のトレーニングを。
そんな単純なことではなく、
1人1人の背景や原因の比重を大切にして、
アセスメント、プログラミングをすることが大切ですよね♫
また各現場ならではのアイディアや様子が伝わるエクササイズをお届けしますので、今後もお楽しみに!!
投稿者プロフィール

Questメンバー直接指導のパーソナルトレーニング
Questにはパーソナルトレーニングが指導できるメンバーが沢山います!
接骨院や治療院で働きながら活動する人が多く、知識も経験も豊富です!!
是非、マンツーマンのトレーニングを味わってみませんか??
また、トレーニング指導をしてみたいという方も是非お問い合わせください!!
Quest提携のスポーツジムをご紹介します!!!
接骨院や治療院で働きながら活動する人が多く、知識も経験も豊富です!!
是非、マンツーマンのトレーニングを味わってみませんか??
また、トレーニング指導をしてみたいという方も是非お問い合わせください!!
Quest提携のスポーツジムをご紹介します!!!