高齢者への運動指導のポイント

こんにちは、Questです!
私達の事業の1つとして、高齢者の体操教室で運動指導を行なっています。
長寿大国日本での高齢者への運動指導は需要が高まる分野ですね!
トレーナーの腕が求められる中で担当スタッフが指導の上で1番大切にしていることは、集団指導の中でいかに運動強度を定めていくか、ということです。
パーソナルトレーニングでは目の前の1人に合わせた強度設定をしますが、集団指導の場合、特に教室のように生活背景や個々の能力レベルがバラバラです。
チームスポーツのように目的や持っている体力要素が類似していることはありません。
そうなると凄く簡単で物足りない人も、難しくてついていけない人もでできてしまう恐れがあります。
そういった差を解決するために大切なことは、1つ1つのエクササイズの引き出し、バリエーションを多く持っておくことです。
ちょっとしんどいな、という人はこの方法でやると簡単です、少し楽です。あるいは、
もっとできるよ!って人はこの方法でやってみると少しレベルアップした運動になります。といったように提案していきます。
このような指導をするには、当然、私達トレーナーが各運動の特徴や工夫の引き出しを多く知っていることが最低限必要です。どういったケースの時にどの方法を使うべきか。
正しく使い分けて提案していくために多くを経験していきましょう!
それではまた!
投稿者プロフィール


Quest
オンラインショップ
オンラインショップでは当社所属メンバーが実際に使う、選りすぐりのツールを販売いたしております。